このチームの試合はすべて終了いたしました。
(43) 増穂FC
チーム情報
43 | 正式チーム名 | 増穂FC | |||
チーム略称名 | 増穂FC | ||||
チーム所在地 | 千葉県 | ||||
ユニフォーム | (正)白(副)青 | パンツ | (正)白(副)青 | ストッキング | (正)白(副)青 |
チームURL |
|
||||
チームの特色 | 千葉県の九十九里浜に面した大網白里町のチームです。チーム名の増穂とは、昔のこの地域は増穂村という村であり大網白里町となったあとも地区の呼び名としてある増穂をチーム名としています。チームの特色としては、運営主体はサッカー好きな若手?コーチが主体で活動していますので、まだまだ未熟なチームです。 |
次の試合
試合結果
【8月21日 順位別11位トーナメント 11会場 第1試合】
|
||||||
(43)増穂FC【千葉県】 | 3 |
2 1 |
前半 後半 |
1 1 |
2 | (112)ジュニア イレブン サッカー クラブ【神奈川県】 |
1点目
10番 山田
修吾
(前)
2点目 14番 友善 拓巳 (前) 3点目 10番 山田 修吾 (後) |
得点者 |
1点目
11番 東
剣大
(前)
2点目 6番 松永 健太郎 (後) |
【8月20日 順位別11位トーナメント 11会場 第7試合】
|
||||||
(12)戸塚フットボ−ルクラブジュニア【埼玉県】 | 1 |
1 0 |
前半 後半 |
1 1 |
2 | (43)増穂FC【千葉県】 |
1点目
10番 崎村
雄太
(前)
|
得点者 |
1点目
7番 斉藤
晴紀
(前)
2点目 10番 山田 修吾 (後) |
【8月20日 順位別11位トーナメント 11会場 第2試合】
|
||||||
(116)シーベストサッカークラブ【神奈川県】 | 0 |
0 0 |
前半 後半 |
2 0 |
2 | (43)増穂FC【千葉県】 |
|
得点者 |
1点目
5番 鵜澤
洋二
(前)
2点目 14番 友善 拓巳 (前) |
【8月19日 大里カップトーナメント戦 3位トーナメント 12会場 第3試合】
|
||||||
(86)千川サッカークラブ【東京都】 | 0 |
0 0 |
前半 後半 |
5 3 |
8 | (43)増穂FC【千葉県】 |
|
得点者 |
1点目
14番 友善
拓巳
(前)
2点目 7番 斉藤 晴紀 (前) 3点目 14番 友善 拓巳 (前) 4点目 14番 友善 拓巳 (前) 5点目 14番 友善 拓巳 (前) 6点目 11番 川本 慧 (後) 7点目 18番 加藤 純輝 (後) 8点目 8番 日高 直哉 (後) |
【8月18日 大里カップトーナメント戦 3位トーナメント 12会場 第7試合】
|
||||||
(115)新磯サッカースポーツ少年団【神奈川県】 | 3 |
1 2 |
前半 後半 |
0 0 |
0 | (43)増穂FC【千葉県】 |
1点目
9番 水上
拓也
(前)
2点目 9番 水上 拓也 (後) 3点目 11番 進藤 歩 (後) |
得点者 |
|
【8月18日 大里カップリーグ戦 12会場 4組 第3試合】
|
||||||
(222)FC時之栖【静岡県】 | 2 |
0 2 |
前半 後半 |
0 0 |
0 | (43)増穂FC【千葉県】 |
1点目
12番 佐藤
啓太
(後)
2点目 12番 佐藤 啓太 (後) |
得点者 |
|
【8月17日 大里カップリーグ戦 12会場 4組 第8試合】
|
||||||
(165)豊橋サッカースクール【愛知県】 | 1 |
0 1 |
前半 後半 |
1 1 |
2 | (43)増穂FC【千葉県】 |
1点目
6番 石川
大貴
(後)
|
得点者 |
1点目
10番 山田
修吾
(前)
2点目 10番 山田 修吾 (後) |
【8月17日 大里カップリーグ戦 12会場 4組 第4試合】
|
||||||
(1)札幌ジュニアFCサッカースポーツ少年団【北海道】 | 2 |
1 1 |
前半 後半 |
0 0 |
0 | (43)増穂FC【千葉県】 |
1点目
4番 田中
勇介
(前)
2点目 10番 椎名 政志 (後) |
得点者 |
|